忍者ブログ
TOD1,2キャラクターによるレスや日々の記録【サイト話題に付随したブログです】
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


常々の疑問。オンラインブックマークについて考えてみた。
※オンラインブクマ禁止サイトを非難・撲滅するつもりはございませんが多少毒を含んでおります。

*オンラインブックマークとは、
「お気に入り情報をオンライン上にて保存」するサービスです。


なぜ同人サイトに検索避けが必要なのか。
同人、つまり二次創作は法律違反(著作権法違反)になる可能性があります。
なんで?可能性じゃなくて、法律違反じゃないの?
という方、甘い。
著作権法は「親告罪」といって、相手が訴えなければ「法律違反」にならないのです。
(だからといってなんでもしていいというわけではない。モラルの問題。)

実情として日本の出版社は黙認しているところが多いのですが、ネズミーランドをはじめとする海外や芸能関連は規制がかなり厳しいのが現状です。
加えて、一般の人には二次創作に嫌悪感を覚える方もいらっしゃいます。
特にやおい関係や夢小説、コスプレサイトなどはその傾向が顕著です。
おそらくオンラインブックマークを禁止しているサイトオーナーさんは同人活動をする上で、検索避けは最低限のマナーだと思っているのだと思います。
強く主張するサイトマスターさんほど、検索避けは原作関係者やそういった一般の方から同人サイトを「隔絶」することを目的としていると思って間違いないでしょう。
  
が。

が、ですよ?
オンラインブックマークっていったいなんでしょうか。
何もブクマはハテナだけではないのです。
オンラインブックマーク反対!!と叫んでいるあのサイト、このサイト…
強く叫ぶサイトに限ってなぜか多数のサーチエンジンに登録していたりする。
もしもーし、気づいてますか?
登録しているサーチエンジンも一種のオンラインブックマークなのですよ。
現に、多くのサーチエンジンはSEO対策をしていたり、Googleでひっかかってきたりします。
アクセスアップのためのツールなんだから当然ですよね。

私はオンラインブクマ反対を必ずしも無駄だとは言いません。
多少なりとも回避できればリスクが減るのは確かですし、そういった意識を持つことも大事ですから。
が、「ブクマに怒りの主張を向けるくせに、自分はオンラインブクマ(=一部のサーチエンジン)に登録している」というのはそれ自体が無知であると思うのです。
無論、知っていて登録する分にはどうってことありません。
上記でも述べたようにリスクが減るのは確かなのですから。
ただ、まずは自分が何をしているのか、どういう状況なのかを正しく知ることだと思います。
その上で、判断をして何が一番良いのかを自分にあった方法をみつけるのがいいかと思います。
とりあえずそんな結論。
逆に個人サイトが付け焼刃のSEO対策をしたところで検索にはなかなか引っかかってこないのも現実です。SEOはそんなに甘くない。

…ちなみにかく言う私も、はてなに代表するオンラインブクマされると監視されているみたいでいい気はしないです。
(ちょっと意味は違う)

じゃあオンラインブクマに絶対反対な人ってどうすればいいんでしょうね。
答えは簡単です。
どこのサーチにも登録しない、相互リンクなんてもっての外、宣伝もしない。
でも客も来ない。
うーん、極論ですな。

拍手[5回]

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
珍しく
語ってますね。こんにちは。
私もオンラインブクマに関しては疑問に思うところがあったので、読ませて頂いて少しスッキリしました。

>登録しているサーチエンジンも一種のオンラインブックマークなのですよ。
あ、やっぱりそうなんですか。
似たようなモンなんだろうなーとは思ってましたが、初めて知りました。

…と、あまり詳しくない自分が意見するのはお門違いかもしれませんが。
私もサーチエンジンに登録しておきながらオンラインブクマ反対を主張することは、何となく矛盾というか違和感を感じてしまいます。
他のリンク集に登録すれば、それだけ一般の方の目に触れる可能性も高くなるってことですよね。それが2次創作限定のサーチエンジンだろうが何だろうが。
訪問者は増やしたいけど同人嫌悪の方には知られたくない、っていうのは贅沢というか無茶な願望なんじゃないのかな~とも思います。
理解のある内輪だけで楽しみたいのはわかりますが、その内輪もオンラインで公開されてるものなんだし「隔絶する」というのは難しいでしょうね。

リンクしない=安全だけど人来ない
確かに極論ですが、オンラインで交流を広げれば多くの方の目に触れるリスクが上がるのは確実だと思います。
同人活動自体がグレーゾーンですし、サイト運営やら回避対策やらは悩みどころですよね…。

…ハッ、ぐだぐだと長文ごめんなさい(汗)。
10-wiseさんの主張は論点と結論がわかりやすいので、もの凄く納得しちゃいましたよ~。
自分の状況を正しく知ることは大事ですよね。
そこから対策なり何なり、管理人さんの納得いくやり方で運営していければ訪問者さんも安心だと思います♪
ところで3次創作、さりげに募集再開したんですね!
実は今、密かに構想を練ってる小話があるので…そのうちメールで送らせて頂きますね(^^)
内容ズレてないか心配ですが、考えさせられたので便乗して語ってみました。この辺で失礼します。
千沢 URL 2009/06/24(Wed)17:52: 編集
Re:珍しく
>語ってますね。こんにちは。
こんにちはー、元々これ、サイト用に書いてた原稿があったんですよ。
久々に見つけてせっかくだからupするかーとなった次第です。
>似たようなモンなんだろうなーとは思ってましたが、初めて知りました。
いや、もっと厳密に言うと違うんですが(笑)でもマイリンク機能とかついてるサーチさんもありますからやっぱり似た要素は強いですよね。
共用オンラインブックマークというか。

>贅沢というか無茶な願望なんじゃないのかな~とも思います。
基本、見る人に選択の権利はありますから、そんなに躍起にならなくても大丈夫なのかなという気はしています。
極論は「見せたくなきゃUPするな!」になってしまうんですよねぇ(苦笑)
一番理解できないのは、サイトの入り口で夢小説やコスプレが嫌いな方は入るなと書いておきながらサーチエンジンのバナーにコスプレや夢絵を使っている人です。
見るなという前に見せちゃってるよ(汗)

>実は今、密かに構想を練ってる小話があるので…
それは楽しみですーv
作品寄せていただくとモチベーションがあがるので更新も進むかもですね。
コメント、ありがとうございました。
【2009/06/25 13:52】
無題
はじめまして。オンラインブックマークのマナーについて検索してきました。
すごく前の記事の重箱の隅をつつくようなことなんですが、
親告罪は告訴が公訴の要件となっているだけで、告訴(仰っている「訴え」とは告訴のことですよね?)が無くても犯罪は犯罪ですよ。
親告罪の他の例としては強姦や親族間の窃盗があります。強姦被害者が警察に行っても「告訴」をしなければ刑事裁判は始まりませんが、強姦が犯罪であるのと同じです。
細かいことをすみません。
もちゃ 2009/09/27(Sun)19:58: 編集
Re:無題
はじめまして。
まず考えたいのは犯罪はどの時点で犯罪と認定されるのでしょうか。
犯罪(はんざい、英語:Crime)とは、一般には、法によって禁じられ刑罰が科される根拠となる事実・行為をいう(byウィキペディア)
刑罰が科せられるのは法にかけられた時点であって、ある解釈では犯罪は告訴があってはじめて犯罪となるという見方があります。
一方で単なる根拠なのですから犯した時点で罪ともなるでしょう。
そういう点ではもちゃさんの言われていることは、最もですし、私はどちらが正しいと決め付ける必要性も感じておりません。
しかしよくご覧になってください。10-wiseは犯罪という言葉は一言も用いておりません。
あくまで法律違反について言及しているのみです。
強いて言えばモラル上の問題という箇所がそれに当たりましょうか。
犯罪と法律違反をごっちゃにしているサイト様も多数ありますが、論じたければそれなりのサイトがあると思いますので探してみてはいかがかと存じます。
所詮一個人の一ブログなのでこれ以上論じる機会もないでしょうが、人には様々な見解があり、意見があります。
その内こんな意見もあるよー、程度に見るのが吉かと存じます。
【2009/10/13 15:57】
[634] [633] [632] [631] [630] [629] [628] [627] [626] [625] [624
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ツイッター
最新CM
[04/10 気になるね]
[10/15 NONAME]
[09/05 ゆーあ]
プロフィール
*****
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]